ボディーアート専門店/abmartプロフィール
タトゥーカバー/ヘナアート/ヘナタトゥー業務中心のabmartの活動略歴とスタッフプロフィールです。
活動略歴
1995年 映像で見たヘナタトゥーに興味を持つ。趣味として情報収集を始める。
1997年 ニューヨーク在住のインド人アーティストを紹介される。渡米して各地のアーティストと交友を図る。
1998年 インド、モロッコなどから材料を輸入。配合、素材の研究開発、実験を繰り返し、安全でかつ長期間発色が楽しめるペイントが可能になる。
友人・知人にペイントを始める。口コミで広まり、パーティーなどに呼ばれるようになる。
「abmart」発足 ホームページ開設
たまプラーザの事務所にてヘナタトゥー、ヘナアートペイント開始
自分で描けるヘナタトゥーキットの通販開始
自分で描けるヘナタトゥー講座開始
2000年 タトゥーペイント開始
2003年 ヘナタトゥースクールを開始
2005年 リーバイスストラウスジャパンなどファッションブランド、アーティストにデザインの提供を行ったり、TVCM、ドラマ、コラボレーション企画など多数参加始める。
2006年 ブリリアントアートペイント開始
2009年 スクールカリキュラム改定
2010年 ホームページリニューアル/タトゥーカバー裏メニューから表メニューへ
2011年 美しが丘西サロンへお引越し。駅から離れましたが、サロン環境が格段に良くなりました!
今後の目標
ボディーアートは外見だけでなく、内面までも美しく輝かせる、人に喜んでいただく事ができるお仕事だと思ってます。お客様と私たちがお互いが満足でき、結果として社会貢献できれば、とっても嬉しいです。
近年、タトゥーカバー、ブライダルカバーメイクのご予約が非常に多く、困っているお客様が笑顔になれるようなカバーを心がけています。
多くの人に支えながらこの仕事を続けることができました。心から感謝しています。進化しながら継続して行く事がこれからのテーマです。これからもよろしくお願い致します。
プロフィール
「abmart」代表 金田 孝
神奈川県出身、横浜市在住。
高校卒業後、アメリカ軍基地、商社、輸入自動車販売店などで働く。
ヘナタトゥーに興味を持ち、趣味で始める。
1998年、色々な出会いやチャンスに恵まれて、消えるタトゥー専門店「abmart」設立。
「仕事も遊びも真剣に楽しく!時々冒険。」が口癖。商いはあきない。本当ですね。
趣味はギター。(Guitar:Fender Stratocaster EC model/60’Stratocaster/56’Gibson Lespaul AMP:Groove Tubes soul-o 75/Fender Vibroking)
海遊び、特に釣りが好き
数年前から始めたジョギングの記録が伸び悩み中・・・。
abmart 保立 綾
溝の口時代の多摩美術大学映像科卒業後、レンタルフォト、広告代理店、制作会社などで働く。
激務が続き、体をこわす。休職中、ヘナタトゥーに興味を持ち、クラブやバーでペイントを始める。
ここ6年ほど、お客様のご来店前に、お庭の草花を小さく活けて楽しんでいます。
趣味は「食」全般。自分で作るのも、食べるのも、おもてなしする事も好き。
昆布は川汲浜天然真昆布。鰹節は川崎市場で削ってもらって、味噌は新潟のもち米で作った華やか系が好き。オリーブオイルは長年ジプシー状態。
休みの日は美味なるものを求めて、農家さんの畑や、漁港へ。茶道具に手を出してはいけない・・・と日々自分にいい聞かせています。
最近のコメント